-1024x576.png)
トヨタ自動車は2019年まで従業員ボランティアを派遣し、復旧・復興支援を行ってきました。震災から11年が経ち、また自然災害が頻発する中、改めて被災地から学ぶ必要があると考え、今年から従業員向けに講演会を開催しています。
12月22日は災害ボランティアコーディネーター講習を受けた社員や災害ボランティアに関心のある社員に対し、岩手県大船渡市社会福祉協議会の伊藤様とSTVS風組関東の桑原様にご講演いただきました。
伊藤様からは、発災後2日目からボランティアセンターを開設したご経験から、ボランティアに必要な心構えや求められるスキルを、また桑原様からは、近年、ニーズが高まっている技術系ボランティア(屋根のブルーシート貼り、重機作業等)の役割についてお話いただきました。
お二人から共通してあったのは、最も重要なポイントは、被災者の気持ちに寄り添った上での活動が求められている事でした。当日は約65名の従業員が参加しました。被災した人達の気持ちを想像し自分がどのように活動できるかを考える良い機会となりました。
今後も’東北の震災から学ぶシリーズ’として、オンライン講演会を継続していきます。
イベント情報
開催日
2022年12月22日(木)22年度に3回実施
場所
オンライン形式
料金
無料
主催
トヨタ自動車 社会貢献推進部